読み込み中…
コンテンツへスキップ
ともっこキッズのホームページ ともっこキッズのホームページ 社会福祉法人 俊真会
電話番号: 029-846-3383
  • RSS
  • HOME
  • ご案内
  • 園での生活
  • よくあるご質問
  • アクセス
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

投稿者:wpmaster

令和6年度入園式にて

Posted on 2024年4月12日by wpmasterカテゴリー:お知らせ

ともっこ保育園・ともっこキッズが合同で入園式行いました。 保護者の皆様と連携を密にしてあたたかい保育を行っていきたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

タグ入園式 コメントをどうぞ (令和6年度入園式にて)

冬の作品展集大成!!

Posted on 2024年3月11日by wpmasterカテゴリー:お知らせ

みんなで大きなクッションを完成させました! キッズのみんなははらぺこあおむしが大好きです♪

タグはらぺこあおむし作品展 コメントをどうぞ (冬の作品展集大成!!)

もうすぐ春ですね

Posted on 2024年3月11日by wpmasterカテゴリー:お知らせ

お友だちや先生との関わりが増えて、毎日元気な声が響いています♪ 外遊びが一番大好きな子どもたちです!!

タグ外遊び コメントをどうぞ (もうすぐ春ですね)

消防車と救急車を見てきたよ

Posted on 2024年3月11日by wpmasterカテゴリー:お知らせ

火災訓練後、荒川沖消防署へ行ってきました! “はたらくくるま“を間近で見た子どもたちはとても嬉しそうでした。また見に行こうね~!!

タグ消防署消防車火災訓練 コメントをどうぞ (消防車と救急車を見てきたよ)

豆まきパーティー

Posted on 2024年3月11日by wpmasterカテゴリー:お知らせ

鬼のお面と升を作って豆まきパーティーをしました! 花紙のボールを投げて鬼退治!楽しい豆まきになりました。

タグ豆まき コメントをどうぞ (豆まきパーティー)

寒い日が続いた日は…

Posted on 2024年2月8日by wpmasterカテゴリー:お知らせ、保護者の方へ

作品展に向けて子どもたちと仕上げているあおむしですが、それを使ってゲーム遊びも行っています。 子どもたちは色々な食べ物を食べさせて満足気です! 次回はいよいよ展示になりますので、お楽しみに…!!

タグあおむし作品展 コメントをどうぞ (寒い日が続いた日は…)

小麦粉粘土でならせもち!

Posted on 2024年2月8日by wpmasterカテゴリー:お知らせ、保護者の方へ

まずはもちつきごっこからスタート!先生と一緒にペッタンペッタン楽しそうでした。 木に紅白の餅をならせることで、五穀豊穣・無病息災を祈願しました。 みんな一年元気に過ごせますように…。

タグならせもち コメントをどうぞ (小麦粉粘土でならせもち!)

お正月あそび

Posted on 2024年2月8日by wpmasterカテゴリー:お知らせ、保護者の方へ

牛乳パックで手作りコマを作りました!くるくる回して遊びました。楽しかったね!

タグお正月あそび コメントをどうぞ (お正月あそび)

2月の作品展に向けて

Posted on 2024年1月7日by wpmasterカテゴリー:お知らせ、保護者の方へ

新聞ビリビリ遊び!上手に破けるようになり、1回でこんなに山盛りになることも。マントにしたり、布団にしたりとケラケラ笑ってとっても楽しそうでした。

タグ作品展新聞あそび コメントをどうぞ (2月の作品展に向けて)

12月25日 Merry X‘mas!!

Posted on 2024年1月7日by wpmasterカテゴリー:お知らせ、保護者の方へ

キッズ初めてのクリスマス会は先生たちの出し物コップシアターを見たり、手作り楽器で演奏会♬クリスマスの雰囲気を味わいました!サンタさんからプレゼントをもらってよかったね。

タグクリスマス会 コメントをどうぞ (12月25日 Merry X‘mas!!)

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

メインメニュー

  • HOME
  • ご案内
  • 園での生活
  • よくあるご質問
  • アクセス
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

ともっこキッズ

認可小規模保育園
0歳~2歳(生後8週から満3歳の年度末まで)

社会福祉法人 俊真会
ともっこキッズ
〒300-0871
茨城県土浦市荒川沖東3-3-15
TEL/FAX:029-846-3383
(FAXと同じ回線のため、7コール目より電話に切り替わります。ご不便をおかけしますが、長くお呼び出しくださいますようよろしくお願いします。)

リンク

社会福祉法人俊真会

ともっこ保育園

携帯版はこちら

当ホームページは、携帯電話やスマートフォンでもご覧いただけます。下のQRコードを読み取って頂くか、https://kids.tomokko.com/へ直接アクセスして下さい。
(PC用とアドレスは同じですが携帯電話やスマートフォンでアクセスすると最適な表示に変更されます)。

https://kids.tomokko.com

ダウンロード

意見書(医師に記入してもらう書類)はこちら
登園届(保護者が記入する用紙)はこちら
くすり連絡票はこちら

どんな時必要なのかは、「保護者の方へ」の「感染症の登園基準」のページ、「健康な保育園生活を送るために」のページをご覧ください。(※当分の間、ともっこ保育園の書式を利用しますがご容赦ください。)

情報公開

  • 情報公開

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月

サイト内検索

  • HOME
  • ご案内
  • 園での生活
  • よくあるご質問
  • アクセス
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
電話番号: 029-846-3383
  • RSS
© ともっこキッズのホームページ. All rights reserved.
アクセスカウンター
  • Today's visitors: 3
  • Total visitors : 5,240
トップへ戻る